HOME / Q&A / 防音遮音用語 /

フラッターエコー

2007.02.07
平行な壁面間などで音が何回も反射することによって起こる一定(フラット)な音のこと。
キキキとかワンワンワンと響くような音が鳴る。「鳴き竜」とも言う。
剛質な材質、平行する壁面、、凹状の壁面や曲面状の天井などで発生し易い。

フラッターエコー対策として

1.平行壁を無くす。

2.コーナー(凹部分)を無くす。

3.吸音材、吸音パネルを追加する。

などがある。

関連語 スウィープエコー
フラッターエコーの周波数が一定の周波数を保つ特徴があることに対して、残響室などで周波数が時間に比例して直線的に傾斜(スィープ)して上昇する現象がみられることがある。この現象をフラットエコーと区別してスィープエコーと呼んでいる。


 
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
HOME / Q&A / 防音遮音用語 /

暗騒音

2007.02.07
同じ音を出すのでも、日中に音を出すのと深夜に音を出すのでは深夜に出る音の方が気になります。その場所に存在している対象とする音以外の騒音のことを「暗騒音」といいます。
明かりの世界でも明順応、暗順応と言っていますが、音の世界でもあります。

つまり、

感覚的な音量=対象とする楽器の音量−暗騒音

と言えます。
そういう意味で言えば、高速道路や大きな通り沿いや線路脇に立地している建物はこの暗騒音が大きいわけなので、感覚的な音量を下げたい場合にはむしろ好立地?と言えます。賃貸住宅としてのハンデが逆に有利に転じるわけです。

防音計画をする際にどれ位の目標で設定するべきか?

コストやスペースとの戦いの中でもっとも悩むポイントだと思います。
周りが閑静な住宅や隣りや階下が寝室の場合、演奏時間が深夜になることが多い場合は、この暗騒音を考慮して設計施工をする必要があります。



 
HOME / Q&A / 防音遮音用語 /

スラブと遮音

2006.07.27
スラブ

















RC造、SRC造などマンションやビルの建築物の梁や小梁と一体化して作られた構造的強度を持つ床板をスラブという。
スラブの厚さが厚いほど遮音性は高くなる。

関連用語 ボイドスラブ工法

 
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています